院内の衛生管理について

  • ホーム
  • 院内の衛生管理について

患者様とスタッフ
を守るためにInfection

当院の取り組みについて

当院の取り組みについて

医療機関として、院内感染防止は積極的に取り組むべきことのひとつです。このページでは、寝屋川市の歯医者「西岡歯科クリニック」で実際に行っている衛生管理についてご紹介いたします。

衛生管理された水で安心な治療を

衛生管理された水で安心な治療を

歯科医院では日々多くの水を必要とします。ですが、その水が汚れていては衛生的な歯科治療は望めません。
診療時間外の間は治療ユニット内の水は動かないため、細菌が発生する原因となってしまいます。汚れは配水管の中で起こっているため、目に見えずそのままでは対策できません。
そこで、当院では治療ユニットなどで使う水に除菌装置「ポセイドン」を設置しております。

除菌装置「ポセイドン」とは

過去の水質分析試験結果過去の水質分析試験結果 除菌装置「ポセイドン」とは

歯科ユニット内の水は、水道水に含まれる残留塩素濃度が時間とともに減少するため、細菌などの微生物が発生しやすい状態と考えられます。そこで中性電解水を作る装置「ポセイドン」が水の状態を変化させ、衛生的な状態を保ちます。
またポセイドンの導入後の、水質分析検査の結果は、「細菌数検出限界以下」の数値でした。
衛生的な水を使用して治療を行っておりますのでご安心ください。

ポセイドンで水質を維持する仕組み

微生物を発生しにくくするためには、残留塩素濃度を適正に保つことが有効です。ですが、水道管の残留塩素濃度は水道法で定められたものより時間の経過とともに下がってしまうため、次のような仕組みで濃度を補正します。
給水管の中を通る水の流れをセンサーで感知、電解槽に通電することで塩素イオンが塩素に変化します。すると水中ですぐに残留塩素と同じ次亜塩素酸(HClO)や次亜塩素酸イオン(ClO-)に変わり水中の残留塩素濃度が補正されます。これにより、細菌などの微生物の繁殖を抑えます。

なぜポセイドンが必要?

医療機関の中でも特に水を多く使う歯科医院。患者さんのうがいから治療まで、院内ではさまざまな用途で水が使われます。だからこそ、歯科医院では水の衛生管理をさまざまな観点から行う必要があるのです。
日本でも水道水質基準について、水道法の水質管理目標設定が厳しく見直されました。しかし、残念ながら多くの歯科医院では、目標値を超えた数値の細菌が検出されているそうです。当院では、ポセイドンの設置とともに、定期的な水質検査を行い、高い水準で水質を保つよう取り組んでおります。
患者さんが院内感染などのリスクにさらされないよう、西岡歯科クリニックでは水にもこだわって院内の環境整備に力を注いでおります。

  • 【特徴 1】
    院内の給水管を除菌

  • 【特徴 2】
    水質管理で治療時の
    院内感染予防にも効果

  • 【特徴 3】
    水道法の基準項目と
    基準値に適合

使用器具の滅菌

使用器具の滅菌

器具の衛生管理は各医療機関で行うため、その質はまちまちです。当院では、世界の中でも特に厳格な「ヨーロッパ基準」をクリアした滅菌器を使用しております。

滅菌器オートクレーブ(クラスB)

滅菌器オートクレーブ(クラスB)

寝屋川市にある「西岡歯科クリニック」では、器具の滅菌に使用する高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)を使用します。ヨーロッパ規格では、滅菌力の強さがクラスB、クラスS、クラスNの3レベルに区分されています。その中で固形、中空物、多孔体、一重包装、二重包装すべての滅菌をできるとされているのはクラスBだけ。
当院ではこのクラスBの滅菌システムにより、徹底した滅菌処理を行った器具を治療に使用しております。

オートクレーブのほかにも「DACユニバーサル」、「自動洗浄機」も併用することで常に滅菌状態の器具を使用できるよう徹底しています。

  • DACユニバーサル

    DACユニバーサル

    タービンやコントラなどの治療器を滅菌するための装置。従来の薬液消毒やオートクレーブによる滅菌処理と比べ短時間に、より高度な滅菌処理が可能な機械です。

  • 自動洗浄機

    自動洗浄機

    治療で使用する器具の洗浄から消毒までを行います。

スタンダードプリコーションを徹底
スタンダードプリコーション(標準予防策)とは

日本語では標準予防策と呼ばれるもので、すべての人が感染しているという前提で感染対策、衛生管理をすることです。
ウイルスや細菌は目に見えないため、どの人が感染しているのかということは誰にもわかりません。スタンダードプリコーションは感染の有無を区別するものではなく、「すべての人が感染している可能性がある」という考えのもと、安全に器具を使用できるように感染対策・衛生管理を行います。
日本の医療業界ではまだ浸透しきっていない欧米の基準ですが、徹底した感染対策・衛生管理を行うものとして、院内の感染症対策に大変有効です。

使い捨て品の使用

使い捨て品の使用

消毒や滅菌に適さないコップやエプロン、グローブなどは使い捨て(ディスポーザブル)製品を使用しています。こうして常に新品のものをご利用いただくことで、歯科治療時に起きる感染を予防できます。

心地よい空間づくり

心地よい空間づくり

空気清浄機を設置して院内の空気をいつも清潔な状態に保っています。また、歯科医院独特のにおいも気になりません。「歯医者が苦手」という方が少しでも通院しやすい環境づくりを目指して参ります。また、常にお掃除ロボットも稼働させ、院内を常に清潔に保つよう対策しています。

ディスペンサーでスリッパも清潔に

ディスペンサーでスリッパも清潔に

院内で使用するスリッパについても、紫外線殺菌ができるスリッパディスペンサーを導入しており、いつでも清潔にご使用いただけます。

第二種歯科感染管理施設として認定されました

第二種歯科感染管理施設として認定されました

JAOS主催の第二種歯科感染管理検定に当院のスタッフが合格し、第二種歯科感染管理施設として認定されました。院内感染を防ぎ、患者さまやスタッフの健康を守るためには、消毒や滅菌に関する十分な知識・適切な対応が必要です。
これからも感染管理を徹底してまいります。

上記に加え行っている『新型コロナ対策』

  • 空気清浄機を常時稼働

    空気清浄機を常時稼働

    換気に加え、3台の空気清浄機で院内の空気が常に清潔になるようにしています。

  • 受付にパーティションを設置

    受付にパーティションを設置

    受付をされる患者さんとお会計をされる患者さんが分かれるように、受付にパーティションを設置しております。

  • 自動精算機

    自動精算機

    診察以外は極力接触を避けられるように、自動精算を取り入れています。

  • 非接触型体温計

    非接触型体温計

    受付に非接触型の体温計を設置しております。
    ご来院の際はこちらでまずは検温をお願いいたします。

  • 口腔外バキューム

    口腔外バキューム

    歯を削る際には、どうしても細かな削りカスや唾液、血液などが舞ってしまいます。これらの細かい粒子は、空気清浄機では吸い取り切れません。そこで、お口の中だけでなく、お口のすぐ外側にもバキュームを設置して、空気中への飛散を防ぎます。新型コロナの空気感染にも効果的です。

スタッフへの対策
  • こまめな手洗い
    うがい

    こまめな手洗いうがい

  • マスク着用の
    義務付け

    マスク着用の義務付け

  • 日々の検温に
    よる体調チェック

    日々の検温による体調チェック

患者様へのお願い

  • ご来院時はマスクを着用ください。
  • ご来院時の検温・消毒にご協力ください。
  • 37.5℃以上の方は診察や治療をご遠慮いただいております。
  • 体調がすぐれない場合はご連絡ください。
  • 付き添いはできる限り少人数にてお願いいたします。

新型コロナウイルス
感染予防の為に
ご協力をお願いします

歯科全般に対応します
お口まわりのお悩みはお気軽にご相談ください
ご予約はこちらからどうぞ